ライナスの米国株投資術

ライナスの米国株投資術

NYSE上場米国系企業(の、日本法人)に勤めるライナスの米国株式投資記録。投資方針や成績、雑感など書いていきます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【テクリテ連載】ITリテラシー強化連載について【必読】

投資家目線で非IT系の方々にITリテラシーを高めてもらうための記事を書いていこうと思います。タイトルには【テクリテ連載】と書きます。この記事では方針や注意事項を書いていきます。是非初めにお読みください。

個別株投資で本当に必要な勉強とは何か

これも当たり前だけど難しい話ですね。対象企業のビジネスやら財務やら、いろいろと調べる必要があります。そして投資本などから投資タイミングとか、投資哲学とかいろいろ学ぶことがあります。しかし本当に学ぶべきは何か…と言う個人的感想です。

ユニオンパシフィック【UNP】を8株購入しました!+ポートフォリオ更新(2019年5月)

購入ルールに従い、今月はユニオンパシフィック【UNP】を8株購入しました。

配当金受け取り(2019年5月)

配当金受け取りの記録です。オマケで貸株金利も入れておきます。5月は配当222.73+貸株金利0.77で合計223.50のインカム収入でした。

メドトロニック(MDT)を売った理由(2019年4月)

銘柄売却理由です。メドトロニックです。医療機器の会社ですね。ペースメーカーや人工弁など循環器系に強いです。以前はポートフォリオの2%程度を保有していましたが、現在のポートフォリオに変更した際売却しました。

職場や知人に投資の話をした話

結構ツイッター上でも、「職場や友人とは投資の話をすべきじゃない」みたいな話を聞きます。「投資=アヤシイ」「金儲け=キタナイ」と考える人が未だに多い…と言うことらしいですね。残念な話ですが、これについての私の考え方です。

ユニリーバ(UL)を売った理由(2019年4月)

銘柄売却理由です。ユニリーバです。生活必需品の会社ですね。有名どころだとダヴとかリプトンがあります。ラックスやワセリンもそうですね。以前はポートフォリオの2%程度を保有していましたが、現在のポートフォリオに変更した際売却しました。

UberやLyftにネガティブな理由

私が個人的にUberやLyftを好まない理由です。例の如く個人的な考えです。UberやLyftに関しては財務や決算は見ていません。そしてネガティブなので銘柄分析全然できていません。なので実際は儲かっててイケてる可能性もあります。

金融セクターを好まない理由

ライナスが金融セクターを好まない理由です。不景気や恐慌時のダメージが大きすぎるからです。金融株は貸倒れが最大の敵かもしれませんね。

情報を得ると銘柄に惚れてしまう罠

調べれば調べるほど銘柄に惚れこんで、なかなか手放せなくなるという話です。案外あるあるかなって記事にしました。 自戒の意味もこめて…難しい問題です。

エネルギーセクターを好まない理由

ライナスがエネルギーセクターを好まない理由です。エネルギーセクターは不況前半、他のセクターが下落中に安定した動きをする傾向があるので、分散的には持った方が良いのかもしれません。

エマソン・エレクトリック(EMR)を売った理由(2019年4月)

銘柄売却理由です。エマソン・エレクトリックです。高配当、連続増配投資家に人気の銘柄ですね。以前はポートフォリオの2%程度を保有していましたが、現在のポートフォリオに変更した際売却しました。

ゼネラルダイナミクス(GD)を売った理由(2019年4月)

銘柄売却理由です。まず、投資方針は以下の通りです。 guillemet0u0.hateblo.jp 上の記事でも書いている通り、 全銘柄を洗ったわけではないので、銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。現時点での選定理由を書いていきます(ここま…

レイセオン(RTN)を売った理由(2019年4月)

レイセオンを売却した理由です。個別株として4月までポートフォリオの2%程度を保有していましたが、現在のポートフォリオに変更した際売却しました。

資本財セクターを好まない理由

ライナスが資本財セクターを好まない理由です。

アップルの訴訟問題は超ネガティブ

5月13日に米国最高裁が、AppleのAppStoreの反トラスト法違反に関する訴訟を可能と認めました。「訴訟可能」としただけなので、敗訴したわけではありませんが、米株市場全体の下げの中ではあるものの、株価は大きく下げました。

SNS銘柄を好まない理由

私が個人的にSNS銘柄を好まない理由です。実は、Facebookなども私の購入ルールをクリアしています。超高収益優良企業で、データ的には完璧です。 それでも、私のポートフォリオには組入れていません。

長期投資では気にしなくていいはずだけど、ドル円って気になるよね

ドル転して米国株(ETF)を買う際、 あるいは為替要素を内包した投信を買う際、為替ってなんだかんだで気になりますよね。と言うことで、ライナスは手持ち資産について、円高により円建て資産総額が目減りすることは全然と言っていいほど気にしていません。

薄給でも投資はできるでしょ、って話

またまた自分語り。ライナスは隙自語系投資家です。薄給でもお金貯めてきたよ、って話です。ライナスはIT系の専門学校卒業で、20歳から働き始めました。学歴皆無です。一応応用情報だけは在学中に取得しました。

銘柄選定理由サマリ(2019年5月)

途中雑記も入りつつ、銘柄選定理由が揃いました。それぞれの細かい理由は各銘柄の記事を見ていただくとして、 今回は現時点でのまとめを書いていきたいと思います。

ユニオンパシフィック(UNP)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにUNPを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。UNPは一応バリュー枠でしょうか。PERもまずまずです。組入れ目標割合は3%と低めに設定しています。

アメリカンステイツウォーター(AWR)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにAWRを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。AWRはバリューとするにはPERが高すぎ、グロースとするにはそこまで成長を期待できなそうです。組入れ目標割合は3%と低めに設定し…

USバンコープ(USB)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにUSBを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。USBはのバリュー枠ですね。組入れ目標割合は3%と低めに設定しています。

AT&T(T)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにTを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。Tはバリバリのバリューですね。驚異の低PERです。組入れ目標割合は5%とやや低めに設定しています。

マクドナルド(MCD)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにMCDを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。MCDもバリュー枠なのですが、PERは高いですね。組入れ目標割合は5%とやや低めに設定しています。

ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにBTIを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。BTIは完全なバリュー枠です。配当に目がくらんで買い増した。組入れ目標割合は6%と高めに設定しています。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにPGを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。PGはバリュー枠ですが、PERはやや高めですね。組入れ目標割合は6%と高めに設定しています。

コカコーラ(KO)を選んだ理由(2019年5月)

ポートフォリオにKOを組み入れている理由を書いていきます。銘柄選定にはデータ以外に私の好みや、感覚的なものも含まれます。KOはバリュー枠ですが、PERは高めですね。組入れ目標割合は6%と高めに設定しています。

何故「永久保有」を掲げないのか?

米国株長期投資家の中には、「永久保有」を掲げている人が多いと思います。しかしライナスは「長期投資家」を自称していますが、永久保有を掲げず、売却ルールを設けています。その理由についてです。

購入ルールを「高収益」にした理由

結論から言います。 株で儲けるために必須だと思うからです。株で儲かるには、キャピタル狙いなら株価が上昇、インカム狙いでも事業を維持しなければなりません。 キャピタル狙いの場合 事業が投資家の期待を集めるか、業績が好調である必要があります。株価…