ライナスの米国株投資術

ライナスの米国株投資術

NYSE上場米国系企業(の、日本法人)に勤めるライナスの米国株式投資記録。投資方針や成績、雑感など書いていきます。

ETF投資から個別株投資に移った理由

 

f:id:guillemet0u0:20190417122841j:plain

 

銘柄選定もハイテクが終わったので、閑話休題的に自分語り。まぁ、銘柄選定も所感なので自分語りなワケですが。最近ヘルスケアが下落中ですからね。期待できますアピールしにくいんですよね。

 

さて、ライナスは元々ETF投資家でした。ポートフォリオは良く変動してましたが、

VTI35%、HDV35%、SPYD10%、AGG20%くらいだったと思います。高配当志向でHDVやSPYDなんか好きでした。リターンも割と安定していました。

 

それを何故、わざわざ個別株投資に切り替えたのか。

 

 

それは…

楽しそうだったから!

 

 

ちょっと待ってブラウザバックを押さないで!!ちゃんと詳しく経緯を書いていきます!!!

 

元々はETF中心の上記ポートフォリオから、「得体のしれないものの比率を下げたい」と言う思いがありました。 これは私の良く知らない銘柄はクソ株、とかではなく、単に下落時の納得感を持てないからです。自信がない。

 

そこで、SPYDを売却して、市場平均+αなVTIと、順張り優良大型高配当銘柄中心のHDVメインにしました。その上で組み入れ上位を見ていきましたが、この銘柄どうなん?って思うものもありました。

 

 

 

私はSNS系銘柄が好きではありません。

金融株もあまり好んでいません。

 

ヘルスケアや生活必需品、連続増配銘柄を厚くしたかったので、当時VTI上位10銘柄ではなく、さらにHDVに含まれていない銘柄から、高配当&連続増配銘柄を中心に個別株を追加しました。それがMDT、RTN、GD、EMR、ULとかですね。各銘柄の組み入れ比率は1~2%くらいでしたね。

 

この辺を選んだ理由は連続増配だから、ということで、あまり業績などをちゃんと見ていませんでした。そのくせ「根拠の無い自信と永久保有を掲げていました。その後は転職に伴う有休消化中に銘柄分析をしてみたり、ゴチャゴチャしていた銘柄選定基準を見直した結果、今の高収益銘柄中心のポートフォリオに変えました。

 

収益性に重きを置いているので、売却も前提にしています。収益を生み出す力を失ったら持っている意味がありません。ホールドするなら、安定したC/Fを生み出せてこそ良い企業だと思います。何というか、定量的な方が自信が持てると言いましょうか。

 

ハイテクとヘルスケアが多いのは完全に好みですね。結局定性的な部分もある、と言うのが素人感満載です。結局は株価に振り回されず、自分が納得して継続できる投資方法、銘柄選定とその理由に落ち着いたわけです。

 

 

それでは今日はこの辺で。

明日は大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ