ライナスの米国株投資術

ライナスの米国株投資術

NYSE上場米国系企業(の、日本法人)に勤めるライナスの米国株式投資記録。投資方針や成績、雑感など書いていきます。

銘柄数ってどうすべき?楽しけりゃいいんだよ!

f:id:guillemet0u0:20190804221651j:plain

 

ライナスです。

 

理想のポートフォリオに銘柄数についてです。

 

こんな話題はもうアチコチで語られていて、バフェット太郎氏の以下の記事に理論的には8~16銘柄らしいですね。

zuuonline.com

 

この記事はまだ米国株の少額投資の最低手数料5ドルが撤回される前の話なので、確かに1株ずつ50~100銘柄買っていたら手数料だけで大変なことになっていたかもしれません。しかし今は最低手数料が撤回されたことで、少額からの投資でも分散投資がしやすくなりました。なので、買いたい人は気にせず好きな銘柄を買えばいいと思います。

 

腹落ちが大事

何より腹落ち感が重要ですね。例えばライナスのポートフォリオは17銘柄で、個人的にはやや多めかなと思っています。16銘柄でも少し多い印象で、金額で見ればPFへの影響が小さいUNP、USB、AWR辺りは現状に限ればあってもなくても、どちらでもいいかな?と思っています。

 

しかし運用額が1000万程度と多くないから言えることであり、これが将来的に2倍、3倍、4倍となった場合どうでしょう。組入れ比率が少ない銘柄でさえ100万円を超えることになり、万が一GEのように大暴落…最悪倒産となれば、100万円を失うことになるのです。

 

もちろんそんなことが無いように管理したいと思いますが、月の積立額が約15万円であることを考えると100万円は半年分の投入金額に相当します。資産が3000万~4000万になれば、パーセンテージで言えば2~3%に過ぎないかもしれません。しかし絶対的な金額ではなかなかのインパクトです。もし17銘柄より減らした場合は1銘柄辺りの下落の(金額としての)インパクトは大きくなってしまうでしょう。

 

そう考えると、運用金額が大きくなってきた場合保有銘柄数を分散させたくなる気持ちはわからなくはありません。ただし、50~100銘柄ほど増やしすぎると前述の「もちろんそんなことが無いように管理したいと思いますが」部分が疎かになりかねません。専業投資家であればそこも含めて…だとは思いますが、兼業投資家であればなかなか管理を徹底するのは難しいでしょう。

 

なので将来的に運用資産が増えることを見越して、多いなーと思いつつも17銘柄になっています。これが今の私にとってシックリくる、腹落ちのする数であり、自分で決めて簡単に狼狽せずにいられる状態ということですね。

  

 

じゃあインデックスでいいじゃん?

コレはその通りで、倒産と言う最悪のリスクを嫌うならインデックスを選択する手もあります。個別株投資家も運用資産が増え、リスクを避けたいと感じ始めたら、少ない個別銘柄で大きい資産を持つことがストレスになるようだったら、個別株+インデックスでお手軽管理もアリだと思います。この辺りはリスク許容度を考慮して調整していただきたいところです。インデックス100%でも良いかもしれませんね。

 

とは言え、個別株は個別株であれこれ考えるのが楽しいです。私は多少ドキドキがありつつも楽しんでやっていた方が健全だと思います。食事も喉を通らぬほどの極端なストレスや暴落して電車ぴょーんは論外ですが、平凡な日々、株価にドキドキして、騰落に一喜一憂して、頭使って分析して、本やネットから情報収集して、そういう活動は投資以外のどこかでも役に立つことでしょう。脳トレになったり、痴呆症防止になったりね?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 

 

まとめ

もし投資が趣味で、投資が楽しい!資産形成だけじゃないんや!って人は、そういったドキドキが銘柄の数だけ味わえる個別投資はオトクなのじゃないでしょうか(強引) なので、銘柄数は細かいことにはこだわりすぎず、「自分が管理しきれる範囲で腹落ちして相場を楽しめる」範囲で決定すればいいと思います!

 

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ