ライナスの米国株投資術

ライナスの米国株投資術

NYSE上場米国系企業(の、日本法人)に勤めるライナスの米国株式投資記録。投資方針や成績、雑感など書いていきます。

銘柄数ってどうすべき?楽しけりゃいいんだよ!

f:id:guillemet0u0:20190804221651j:plain

 

ライナスです。

 

理想のポートフォリオに銘柄数についてです。

 

こんな話題はもうアチコチで語られていて、バフェット太郎氏の以下の記事に理論的には8~16銘柄らしいですね。

zuuonline.com

 

この記事はまだ米国株の少額投資の最低手数料5ドルが撤回される前の話なので、確かに1株ずつ50~100銘柄買っていたら手数料だけで大変なことになっていたかもしれません。しかし今は最低手数料が撤回されたことで、少額からの投資でも分散投資がしやすくなりました。なので、買いたい人は気にせず好きな銘柄を買えばいいと思います。

 

腹落ちが大事

何より腹落ち感が重要ですね。例えばライナスのポートフォリオは17銘柄で、個人的にはやや多めかなと思っています。16銘柄でも少し多い印象で、金額で見ればPFへの影響が小さいUNP、USB、AWR辺りは現状に限ればあってもなくても、どちらでもいいかな?と思っています。

 

しかし運用額が1000万程度と多くないから言えることであり、これが将来的に2倍、3倍、4倍となった場合どうでしょう。組入れ比率が少ない銘柄でさえ100万円を超えることになり、万が一GEのように大暴落…最悪倒産となれば、100万円を失うことになるのです。

 

もちろんそんなことが無いように管理したいと思いますが、月の積立額が約15万円であることを考えると100万円は半年分の投入金額に相当します。資産が3000万~4000万になれば、パーセンテージで言えば2~3%に過ぎないかもしれません。しかし絶対的な金額ではなかなかのインパクトです。もし17銘柄より減らした場合は1銘柄辺りの下落の(金額としての)インパクトは大きくなってしまうでしょう。

 

そう考えると、運用金額が大きくなってきた場合保有銘柄数を分散させたくなる気持ちはわからなくはありません。ただし、50~100銘柄ほど増やしすぎると前述の「もちろんそんなことが無いように管理したいと思いますが」部分が疎かになりかねません。専業投資家であればそこも含めて…だとは思いますが、兼業投資家であればなかなか管理を徹底するのは難しいでしょう。

 

なので将来的に運用資産が増えることを見越して、多いなーと思いつつも17銘柄になっています。これが今の私にとってシックリくる、腹落ちのする数であり、自分で決めて簡単に狼狽せずにいられる状態ということですね。

  

 

じゃあインデックスでいいじゃん?

コレはその通りで、倒産と言う最悪のリスクを嫌うならインデックスを選択する手もあります。個別株投資家も運用資産が増え、リスクを避けたいと感じ始めたら、少ない個別銘柄で大きい資産を持つことがストレスになるようだったら、個別株+インデックスでお手軽管理もアリだと思います。この辺りはリスク許容度を考慮して調整していただきたいところです。インデックス100%でも良いかもしれませんね。

 

とは言え、個別株は個別株であれこれ考えるのが楽しいです。私は多少ドキドキがありつつも楽しんでやっていた方が健全だと思います。食事も喉を通らぬほどの極端なストレスや暴落して電車ぴょーんは論外ですが、平凡な日々、株価にドキドキして、騰落に一喜一憂して、頭使って分析して、本やネットから情報収集して、そういう活動は投資以外のどこかでも役に立つことでしょう。脳トレになったり、痴呆症防止になったりね?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 

 

まとめ

もし投資が趣味で、投資が楽しい!資産形成だけじゃないんや!って人は、そういったドキドキが銘柄の数だけ味わえる個別投資はオトクなのじゃないでしょうか(強引) なので、銘柄数は細かいことにはこだわりすぎず、「自分が管理しきれる範囲で腹落ちして相場を楽しめる」範囲で決定すればいいと思います!

 

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

【投資家必見】個別銘柄選定に、BrandZ(ブランジー)を活用してみよう!

f:id:guillemet0u0:20190804203611p:plain

 

ライナスです。

 

皆様はBrandZと言うサイトをご存知でしょうか。BrandZと書いてブランジーと読みます。KANTAR(カンター)が運営しており、世界の企業やブランドのブランド力のランキングや、業種別の解説レポートなどを出しています。

 

BrandZの紹介

www.kantar.jpKANTAR JAPAN カンタージャパン

 

PCから見た場合、上記サイトを開き少し下にスクロールすると、右側に各種チャートやレポートがダウンロードできるメニューがあります。全て無料です。

 

f:id:guillemet0u0:20190804204615p:plain

 

チャートは企業ロゴが掲載されておりわかりやすいのでオススメです。レポートは195ページと言う超ボリュームで詳細に書かれていますが、残念ながら(?)英語であるため、英語が苦手な方は何となくでしかわからないかもしれません。

 

日本語で記載されているニュースや記事もあり、TOYOTAについて言及していたりグローバルから見た日本企業のブランド力を確認することもできます。

 

BrandZの活用

長期投資家は銘柄選定基準に「ワイドモート」であることを重視する人も多いでしょう。特に大手生活必需品などはそのブランド力を活かしてエコノミックモートを築いていることから、ブランド力が重要になります。

 

しかし私も含め当ブログの読者の皆様は(基本的に)日本在住かと思います。国内のブランド力は普段の生活で何となく感じ取れても、グローバルではどうか?と言う部分が判りにくいと思います。

 

特に日本は人口が少ないので、人口の多い北米やアジアでどれだけ支持されているのか、ブランド力を持っているのか…などを調べることが可能で「ワイドモートさ」の調査にきっと役に立つことでしょう。

  

 

 

活用時の注意点!

注意していただきたいのは、ランキングには「企業」と「ブランド」が混在していることです。例えばタバコなどはPMやMO、BTIなど企業としてではなく、マルボロ (Marlboro) などの銘柄でカウントされています。また、パンパースも企業はP&Gですが、それ単体でブランドとしてカウントされています。

 

そのため、企業の有する1ブランドの知名度は確認できますが、=企業が評価されているとは限らないわけです。もっと言えばどこまで株価に影響するかはわかりません。あくまでブランド力やワイドモートさの一端を確認する程度に留まる場合もあります。

 

また、比較的BtoC企業が強いようにも思います。アンケート対象とかによるのかもしれませんね。BtoB企業はそこそこ名のある企業でもランキングが低かったり入っていないこともあるため、入ってない=ワイドモートさがない!と言うことでもないです。

 

 

BrandZも数ある情報源の一つとして、是非とも参考にしていただければと思います。

 

 

ではでは今日はこの辺で。

明日は大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

【通信株】IoTや5Gで回線契約数は増えるのか?【T】【VZ】

f:id:guillemet0u0:20190806075321p:plain



 

ライナスです。

 

先日こんなアンケートを取りました。

f:id:guillemet0u0:20190806074752p:plain

 

アイコンと名前がライナスちゃんですが、中身は仮面のおっさんです。これは8/6の朝に「おはぎゃー」して仕事行きたくなさそうなフォロワーを癒すための措置ですね。株価下落してるのに仮面のおっさんが煽ってたらイラッとするでしょ?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)TLに美少女が流れてくるだけで癒されるんですよ、多分(他人事)

 

それはさておき、案外「増えない」「少し増える」と考える人が多いようですね。ちなみに私も「少し増える」程度だと思っています。そもそも「少し増える」「結構増える」の基準が曖昧ですが、感覚的なものと思ってください。

 

まず5Gに関しては、単純に3G→4G→5Gと置き換えになるため、単純にそれだけで増えることはないかなと思っています。むしろ5G普及に付随して発展を遂げるIoTが主眼になるわけですが、これもインターネットを活用する必要が無ければ増えないわけですね。

 

例えば、IoT製品であるスマートスピーカーを使っている方に問います。SIM入れてますか?インターネット回線は1つで、そこからイントラで繋いでいますよね。多くの機器はわざわざ個別回線を契約する必要がないことから、イントラでの運用になると思っています。

 

同様の意見をお持ちの方がいました(ネタバレ!!

f:id:guillemet0u0:20190806075813p:plain

 

私もむしろ5G普及により無線通信の速度も高速化することから、複数のモバイルデバイスの通信をイントラで分け合っても1つのインターネット回線で遅延なく賄えるのではないかな、と考えています。

 

ただし自動運転車は低遅延必須だから自動車の台数分回線契約も増える!とも考えられます。これはちょっと難しいですね。個人的には回線を内蔵する必要はないと思っていて、例えばモバイルwifiのような通信機器を契約しておき、自動運転使用時に車とモバイルwifi的なものを直結することで利用可能にする…と言うイメージです(実際どうかは知りません、車すら持ってないですし…)。

  

 

この時通信を分け合うと速度低下の恐れがあるので、自動運転中は排他モードに切り替えるとか、自動運転に活用する部分以外は帯域制限をかけるとか、何等かの仕組みも備わるでしょう。これらは技術的には難しくないはずで、自動運転が実用化して普及する頃には通信制御もAIとかでフレキシブルに行われるのではないでしょうか(もう出来そうですけど)。

 

こんな意見もありました。

f:id:guillemet0u0:20190806080527p:plain

 

コレも仰る通りで、私は個人契約を意識していたのですが、法人はIoTを活用してビジネスを広げる可能性も高く、個人のように出費の増減…では捉えず、ビジネスのための投資と捉えて回線契約数を増やす可能性は大いにあります。そういった意味では「少し増える」に留まらず、「結構増える」レベルかもしれませんね。

 

何となく「IoT機器が増えればその分だけ回線契約数は増える」と短絡的に考えがちですが、「IPアドレスの数=回線契約数」ではないことは意識しておきたいです。どこかで技術が進むなら、それをより活用しやすくする技術も進むだろうと思っています。もちろん、私の予想は外れて「爆発的に増える」可能性もありますけどね。

 

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

 

【米国株】セクター分散型個別株PFを組むくらいならインデックスにすべきなのか?

 

f:id:guillemet0u0:20190819072548j:plain


ライナスです。

 

ライナスはハイテクとヘルスケア偏重の個別株PFを組んでいます。しかし、セクター的にはそこそこ分散させて投資しています。ライナスPFに限らず、個別株投資でありながらセクター分散(特に多くの大型株に少額ずつ)投資している人に対し「それならインデックスでいいんじゃないの?」と言う指摘を見かけることがあります。

 

インデックスは分散が簡単

確かに、個別株を始めると隣の芝が青く見えることが「しばしば」あります(おっと親父ギャグ…)。これに身を任せ次々と保有銘柄を増やしていったり、流行りのFAANGが欲しいとか、大型企業の方が安心だからとか、S&P500の上位銘柄やNYダウ構成銘柄と変わらないPFになっている方もいるでしょう。

 

大手証券3社(SBI、楽天マネックス)の最低手数料が撤廃されたとは言え、あまり保有銘柄数を増やすとやはり管理が大変ですし、買い増し方によってはインデックスと大差ないパフォーマンスになる方もいるかもしれません。

 

雰囲気で個別株始めたけど、特に信念もないし自分自身何がしたいのかわからなくなってきた…と感じる方は、インデックスに軸足を移しても良いかもしれませんね。狼狽売りしないように相場を頻繁に見ない、と言う作戦はアリかもしれませんが、見ようと思ってるけど見切れないのなら一考の余地ありです。

 

案外成績には差が出る

とは言え、案外成績に差が出るものです。

guillemet0u0.hateblo.jp

 

上記は8/16の終値時点の成績なのですが、この時点ではライナスPFが同タイミングで購入したVTIを+2.5%アウトパフォームしています。しかし、この1ヶ月ちょっと前にはライナスPFは1%以上アンダーパフォームしていました。

 

このPFになってからの運用は4か月しか経っていませんが、それだけの短期間でもVTIと比べ3~4%程度上下に振れているわけです。もっとも、時間と共にこの乖離が大きくなるとは限りません。

 

3~4%の乖離の中を上下しながら、長期では同程度のパフォーマンスに収束するかもしれませんし、どこかのタイミングで大きくアンダーパフォームしてそのまま再浮上しない可能性もあります。

 

買い方が肝になる

バフェット太郎氏方式…と言うわけではないですが、ライナスはそれに近く、直近下落率が大きい(つまり下がった)銘柄と、組入れ比率が小さい銘柄、それと何となく買っておきたい銘柄の3銘柄に、毎月$500ずつ投入することを目標としています(8/16時点。運用ルールは変更されることがあります)。 

 

インデックスの場合は時価総額加重で構成銘柄を一度にすべて買ってしまいますが、個別株は各銘柄を別々に、任意のタイミングで購入することができます。銘柄ごとの順張りも逆張りも投資方針に合わせ調整できるわけですね。

 

これが吉と出るか凶と出るかはわかりません。素直に相場全体が上げるなら順張り、相場全体が下げるなら逆張りになるインデックスの方が好成績になるかもしれません。逆張りが当たるなら個別株で下げたものを買い足す戦法は大きなリターンに繋がる可能性もありますし、それが沈みゆく銘柄への無限ナンピンと化すとすれば、そこには悲惨な未来が待っているかもしれません。

 

未来は誰にもわからないわけですが、銘柄選定以外にも購入基準がインデックスと個別株では大きく変えられることから、構成が近しいからと言って「個別株の意味がない」とまで言い切るのは些か暴論だと感じます。

 

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

臨時収入250万と投資資金としての使い方

f:id:guillemet0u0:20190820072245j:plain

 

ライナスです。

 

先日ツイートした通り、存在を忘れていた口座に約250万が残っていました。ライナスは基本的にフルインベストメント気味なわけですが、この臨時収入(元々持っていたわけですが…)をどう投資にあてようか、と言う話です。すぐ終わります。

 

基本的には5~6万ずつ、毎月の購入金額をアップしたいと思います。つまり現在は$1,500分買っているわけですが、これを$2,000分買うように変更するわけですね。これだけだと、毎月6万としても40ヵ月分はあるので、約3年半かけて購入にあてていくことになります。

 

とは言えこれでは少し時間をかけすぎな気がしますし、途中で大きくキャッシュを必要とするシーンもありそうなので(例えば引越しなど)、実質50万は生活資金として、100万は下落時の任意買付用として、100万は定期買付用として、約1年半で消費する予定です。

 

しばらくの間は毎月米国株を21万、つみたてNISAを3.3万、401kを3万、合計27万を投資にあてていきたいと思います。

 

 

さて、オマケで1つ。ライナスの買付ルールの一つに「月間騰落率が最小の銘柄」とありますが、これはつまり「月間でもっとも下げた銘柄」を買うというルールの想定でした。なかなかないかもしれませんが、全ての銘柄がプラスだった場合どうするか…と言うのは考えていませんでした。

 

どうしますかね…。一番上がってない銘柄を買うのが言葉通りなのですが、それならリバランスを優先したいところです。相変わらずガバガバのルールですね。まぁ、考えておこうと思います。元々更新予定がない日の寝起きに急ぎ書いているので、何言ってんだかよくわからない記事になりました(・ω・`;)

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

お盆中の投資家オフ会&オン会レポ

f:id:guillemet0u0:20190817231311j:plain

 

ライナスです。

 

夏季休暇中はツイッター経由で数名の方とオフ会&オン会を開催しました。簡単にお話しした方、お話しした内容についてご紹介していきたいと思います。

 

1.8/9(金) オフ会 in 川崎

ばーにぃ@不真面目インベスターLv.3 (@Barny23667979)氏とオフ会。8/10にクラッド君とオフやるよ!と言ったら「今日ならできるのに!」とのことだったので、急遽近場までお越しいただいて合流。沖縄料理を食べつつ、相場観とかお仕事とか投資哲学について語りました。印象的な話題は「投資は宗教」と言うことと、「ニュースで心がざわつくなら(そして変なトレードしてしまうなら)ニュースを見なけりゃいい」と言うことでしょうか。超突然の、まさかの「今から」にも関わらず調整いただきありがとうございました!ヾ(*>ω<*)ノまたお話しいたしましょう!

 

2.8/10(土) オフ会 in 品川

岡山から来たクラッド (@kura_investment)君と品川にてオフ会。最初はその辺の公園で投資を始めたキッカケやら各々のブログのポリシーやらお仕事の話、経歴的なものを話してました。その後ちょっと良い魚料理のお店に移動し、方々の塩焼きや生ハムのシーザーサラダなどを食べつつ投資方針、ビジネス観、転職観など長きに渡り雑談。

f:id:guillemet0u0:20190817232815j:plain

 

途中隣の席の外国人が英語で「It's my pee!!」って叫んでて何事かと思いましたが、気にせず美味しい料理に舌鼓を打っているとゆでダコガエル (@yemttU7ycfHTwlK)さんが合流可能になったとのことで、一度退店。合流しつつカラオケに移動。

 

歌いながら雑談でもできたらな、と思いましたが…ライナスがAIとかビッグデータとか5Gとか次世代ITビジネスについて熱く語りすぎてしまい、終電を迎えてしまいました…お二人とも高くついてしまってごめんなさい(´;ω;`)またお話しいたしましょう!

 

3.8/15 オン会 in zoom

たく@FP節約マン (@_taku_779)さんのツイートをキッカケに、杉本@FPが実践する生活のマネー勉強会 (@singerFPson)氏が企画、リョウ@攻めるFP→お金は自由と幸せへのツール←社畜からの脱却 (@10Ryo22)さんを含めたFP陣が不動産について話すオンラインミーティングを開催していました。

 

Zoomと言うワードを見かけライナスも門外漢ながら突如乱入(ちゃんとお誘いいただきました…!)、持ち家と賃貸のメリデメ、不動産購入の経験談、ライナスの結婚観、ビジネス勘やアイデアなど、私にとって定番となる「株式トーク」とは異なる投資家同士の会話が出来て楽しかったです。私はFPを持たない素人でしたが、お誘いいただきありがとうございました!ヾ(*>ω<*)ノ今回参加できなかったのりさん、また別の機会では是非お話しいたしましょう!

 

そんなこんなで夏季休暇中は複数の投資家の方と意見交換をし、楽しい時間を過ごせましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)来週には投資家オンフェスも控えていますね!40人を超える投資家がzoomを活用したオンライン上で一堂に会す…普段なかなか話す機会がない投資トークで交流したり、疑問に思ってることなどを意見交換したり…

 

人数と時間を考えると長話は難しいかもしれませんし、我々運営側も不慣れな部分もあるかもしれませんが、投資家の皆様同士が繋がり、さらに資産運用の知識を高めたり、楽しんだりする一助となれば幸いです。

 

ではでは今日はこの辺で。

明日も大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

下げ相場で光る個別株PF

f:id:guillemet0u0:20190817163044j:plain

 

ライナスです。

 

ここ最近マイPFの調子がいいので自慢させてください。通常、買付時に成績比較をしていますが調子がいいのは今だけかもしれません。なので調子がいい間に自慢したいと思います。

 

…と言うのは半分冗談です。今回の記事を基にもう一本書こうと思っているのですが、今回は自慢させてください。伏線はるための記事なのです。後半部分は少し真面目なことも書きます。

 

前半部分(ただの自慢)

まずは同タイミングで購入した場合のVTIとマイポートフォリオの比較です。

 

f:id:guillemet0u0:20190817163446p:plain

本日時点で+3.73%です。上げ下げしている割にはなかなかですね。

 

f:id:guillemet0u0:20190817163548p:plain

個別株と同じタイミングで買ったVTIは+1.22%です。

 

どちらも4月半ば頃に購入し、途中買い増しもしているため、Googleファイナンスなどで見られるVTIそのものとはリターンが異なります。買い増しタイミングが悪ければパフォーマンスは悪化するためです。とは言えタイミングはうまく狙えそうもないので、そこは諦めています。

 

この時点で2.5%程度の差が出ています。配当込で比較しようと思いましたが、SBI証券がメンテ中のため配当支払いの履歴が見られませんでした。配当記録を付けるとき以外気にしてないので、今月何をいくら貰ったのかわかりません(・ω・`;)

 

以下の記事を見ると、今月頭時点の配当込リターンは以下の通りでした。

guillemet0u0.hateblo.jp

ライナスPF:+3.61%(配当込)→+3.73%(配当無し)

VTI:+2.81%(配当込)→+1.22%(配当無し)

 

上昇相場ではやや出遅れたタイミングもあるものの、今月は下げる日もVTIより下げず、上げる日はVTIに劣らず上げる…と言うことでなかなか安定したリターンになっていますね。偶然とはいえ指数の足を引っ張る銘柄を排除出来たことが大きいのでしょう。 

 

 

 

後半部分(ちょっと分析)

今月頭時点の月間騰落率(7月頭~8月頭)を見ると以下の通りです。

f:id:guillemet0u0:20190803002850p:plain

 

先月は元々下げ気味だったGOOGLとAAPLが好調。USBとUNPもなかなか上げていました。反面ヘルスケア系がボロボロでした。比較用として、直近15日の騰落率です。 

f:id:guillemet0u0:20190817170758p:plain

丁度下げたタイミングで切り取られているせいか、PFEがひどいですね。ハイテク、金融、資本財と景気敏感株も軒並み下げています。ライナスPFは組入れ比率を考慮するとAMGNに救われている感もありますが、PG、MCD、T、AWRも上げています。先行き不安からでしょうか、AWRは短期間での上げ方が凄まじいです。

 

以下の記事でセクターばかりに頼るな、と書いたばかりですが…

guillemet0u0.hateblo.jp

セクター別で見ると、ヘルスケア、生活必需品、(旧カテゴリ)電気通信、公益など「ディフェンシブ」と言われるセクターに資金が移動している感じでしょうか(これを見ると相変わらず「コミュニケーションサービス」は使いにくいなと…)。ちなみにAWRのPERは42.66です。PERだけを気にしても意味がありませんが、時価総額(企業規模)の小ささも相まって不安になる水準です。本当に「ディフェンシブな公益株」で居てくれるのかどうか…

 

とは言え、ライナスPFは短期で下げたもの、組入れ目標と比べ実際の組入れが小さいものを中心に毎月一定額買い足すことを目標にしているので、景気循環に合わせて様々なセクターをバランス良く買い増し、次の相場に備えることが出来たらいいなと思っています

 

未来はわかりませんからね。淡い期待です。まだこのPFになってから4か月しか運用していないので、今後の事はわかりませんが、いい感じに買い増していけたらいいなとワクワクしています。上げれば嬉しい、下げても楽しい。そういうPFです。

 

ではでは今日はこの辺で。

明日は大吉☆(。>ω<)b

 

応援ありがとうございます。
励みになります!╭( ・ㅂ・)و
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ